あなたは、解りますか?
回転と捻転の違いが。
回転と捻転は、似たように聞こえるかもしれませんが、
全く違います。
まっすぐに飛び、飛距離も出るゴルフスイングをしたいのであれば、
捻転、つまりひねりが必要になります。
身体を回転させて、その速さをアップさせたとしても、
力はね回転する方向へと逃げてしまい、パワーを産みません。
「本当にパワーを出したい!」
と思うのであれば「捻転」が必要なのです。
身体をひねるということは、
全身の筋肉を動かすことになるため、その分力が逃げず、逆に大きくなり、
小さなスイングでも、重たいボールを飛ばすことができるのです。
全身の力、そして筋肉を使えるかどうかというのが、
この回転と捻転の違いなのです。
いくら一生懸命、身体を回転させても、ボールは飛びません。
それどころか、
身体を痛めてしまうことすらあります。
そして、ボールが曲がりやすくなってしまうのです。
捻転によって、
腰と肩の角度も変わり、腕を使うだけや、
一部分だけの力を使うだけではなく、
全身を使ったゴルフスイングをしていきましょう。
そうすることで、今までにないパワーを出すことができます。
あなたの、
ゴルフスイングの根本は間違っていませんか?
↓
「再現性のあるスイング法」は、コチラをクリック!